第19回うきにん杯お疲れ様でした!
2012年6月11日コメント (3)
まずはじめに、更新が遅れて申し訳ありません。中の人が多忙すぎでした。
今大会は前回とは少な目の人数で一般参加者14名+スタッフ4名の計18名での大会でした。シニア(中高生)が一人だったのがとても残念。二回戦終了時点でホウオウやらアイアントが勝ち上がってどうなるかな~と思いましたが優勝はサザンドラ使いのコーヤ君でした。SIP杯含めジュニアの総合優勝は初めてです。注目すべきは4,5回戦は08年、10年の北海道代表であるイソマソ兄弟を倒しての優勝はとても価値のあることだと思います。これを気に価値癖をつけて欲しいですね。おめでとうございます!
とあるスタッフが大会中にデッキを変えてしまう凡ミスをして反則負けがありました。
デッキを複数持ってる方はこのようなことがないよう十分注意してください。
さてホワイトボードには参加者の子供達にイラストを描いてもらいました。
たまちゃん画伯のヒトカゲやらツタージャがすごい上手ですね。僕にもその美的センスを分けてもらいたいぐらい。個人的にはイソ画伯の格闘タイプみらいなピカチュウがお気に入りだったり。今の小学生はおばQを知らないようです。
※諸事情につき一部の参加者にはモザイクを入れております。
次回は7/21(土)です。
それではみなさんお疲れ様でした~
戦績は後日アップします。
今大会は前回とは少な目の人数で一般参加者14名+スタッフ4名の計18名での大会でした。シニア(中高生)が一人だったのがとても残念。二回戦終了時点でホウオウやらアイアントが勝ち上がってどうなるかな~と思いましたが優勝はサザンドラ使いのコーヤ君でした。SIP杯含めジュニアの総合優勝は初めてです。注目すべきは4,5回戦は08年、10年の北海道代表であるイソマソ兄弟を倒しての優勝はとても価値のあることだと思います。これを気に価値癖をつけて欲しいですね。おめでとうございます!
とあるスタッフが大会中にデッキを変えてしまう凡ミスをして反則負けがありました。
デッキを複数持ってる方はこのようなことがないよう十分注意してください。
さてホワイトボードには参加者の子供達にイラストを描いてもらいました。
たまちゃん画伯のヒトカゲやらツタージャがすごい上手ですね。僕にもその美的センスを分けてもらいたいぐらい。個人的にはイソ画伯の格闘タイプみらいなピカチュウがお気に入りだったり。今の小学生はおばQを知らないようです。
※諸事情につき一部の参加者にはモザイクを入れております。
次回は7/21(土)です。
それではみなさんお疲れ様でした~
戦績は後日アップします。
コメント
でも、その前に親子ポケカもよろしくね♡
初級編
1.四枚ともBW5のカードである&1ED付き
2.四枚とも自分の体力回復する技持ってる
3.四枚とも抵抗持たない
4.四枚全てのポケモンの名前に濁音が入っている
5.四枚ともコモンカード(右下にCマーク、出やすいカード)
6.四枚ともHP90以下なのでレベルボールで持ってこれる
中級編
1.四枚ともBW5のカードである&ED付き
2.四枚とも二色以上のエネが関係するワザ持ってる(ホウオウはエネの色×ダメージ、他三枚は技エネが多色)
3.四枚ともトラッシュに関する効果を持ってる(ホウオウはトラッシュから特殊召還、他三枚は技でデッキやエネをトラッシュに捨てる)
4.四枚ともHPが三桁
5.ゲームで地面技受けない(サザンドラとギラティナオリジンは特性浮遊の為無効、他2体は飛行ポケの為無効)
6.四体とも最終進化系
7.四枚ともレア(右下にRの記号)
8.四体とも2つのタイプを持ってる
上級編
1.四枚ともBW5のカードである&ED付き
2.四枚とも特性持ち
3.四枚とも逃げエネ1
4.四枚ともカードに書いてある技の技エネのうち自分自身のタイプと同じタイプが一個のみ(例えばミュウツーEXの場合、サイコドライブに自分自身のタイプと同じタイプは2個ある)
5.四枚とも抵抗持たない
6.四体ともファンシーカップ出場資格の一つである「身長2.0m、体重20.0kg以下」を満たしている
ところで成績発表マダー?