お知らせです。
前回のうきにん杯は参加人数を記録更新して非常に喜ばしいことなのですが実はあれだけの人数が集まっても場代さえ赤字という悲しい事実があります。我々はこれを重く受け止め、今回から料金システムを試験的に変更しますので予めご了承願います。詳細は下記参照。もちろん参加人数が多ければ賞品の増量も検討する次第です。


さてさて四月になったとはいえ札幌では寒さどころか猛吹雪が続いておりますが皆様いかが御過ごしでしょうか。そんな時は風邪を引かぬようポケモンカードをするしかないですよね!先月まではドラゴン1択かと思いきやレジスチルが巷で話題になったことにより、どのデッキが環境を制すのか目が離せません。安定感を誇るガブリアスか?問答無用の破壊力を持つレックウザか?シビビ相手に圧倒的制圧力を持つレジスチルか?それとも新たな第四勢力か??仙台前の熱い一戦に期待です。



◆第18回 うきにん杯◆

■開催概要

日時:4月30日(月曜日
時間:10:00~16:30(9:30開場、10:00~10:30参加受付)
場所:札幌市中央区民センター、つどいA
参加費:中学生以下100円、高校生以上300円(割引ありません!
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。

・会場へのアクセスは各自ご確認願います。
・駐車場は中央区役所(区民センター向かい)の駐車場を利用できますが、駐車可能台数には限りがありますので、公共交通機関の利用を推奨しています。
・中高生の方は年齢確認のできるものをお持ちください。受付で提示を求める場合があります。


■進行スケジュール

・09:30~ 開場
・10:00~10:30 大会受付
・10:50~11:20 1回戦 
・11:30~12:00 2回戦 
・12:00~12:55 昼休憩 
・13:00~13:30 3回戦 
・13:40~14:10 4回戦 
・14:20~14:50 5回戦

※あくまで目安であり、対戦の進行状況次第で若干前後する可能性があります。


■レギュレーション

デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
使用可能カード:BWシリーズ以降。および、BW初弾以降に販売(配布)された構築済みデッキやプロモーションカード。再録カードやシリーズ区分についてはトレーナーズウェブサイト内「デッキに入れることのできるカードについて」(ttp://www.pokemon-card.com/event/regulation/#bw)をご参照ください。
大会形式:スイスドロー。勝ち点は勝利(3)、敗北(0)。
試合時間:30分。

※大会全般について
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA&B入り交ざっての大会です(オープン)。カテゴリAのプレイヤーには、同カテゴリプレイヤー間の順位に応じて賞品を分配する予定です。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。


■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。サインドカードの使用はカードのテキストが判読できれば問題ありません。
・大会を通じてデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせは、おでこ:kya_odecosa_nあっとyahoo.co.jp(PCメール。あっとを記号へ変更してください)まで。

・上記の進行スケジュール、レギュレーションは変更される場合があります。その場合はここで告知しますので、参加予定の方は定期的にご確認願います。


みなさんの参加お待ちしてます。

コメント

ハル父
2012年4月4日23:25

いつも有難うございます。今回も参加させて頂きます。
参加費の件は問題ないと思います。

ちなみに、仙台前の熱い一戦というのであれば、バトルカーニバル形式でも楽しかったかも知れませんね。(で、行った気持ちになってみる...(^_^;)

たくぼん!
2012年4月5日19:30

いつもありがとうございます。
部活しだいですが、可能な限り参加の方向で検討します(汗

>・中高生の方は年齢確認のできるものをお持ちください。
身分証明できなければ、300円ってこととミニトーナメント出場権が少なくなるってことですね。前回「高校生です!」と言っていた方のように・・・。

メガアローゼン杯(旧うきにん杯)
2012年4月5日22:02

>ハル父
いつもご参加していただきありがとうございます。
バトルカーニバル形式だともう少し人数が欲しいところですね。
家族でワンツースリーフィニッシュ期待してます。

>たくぼん!さん
遅刻でもソロ参加でもいつでもお待ちしてます。
ミニトーナメントで小さい子同士で切磋琢磨してお互い強くなってもらいたいところ。
大きいお友達はフリーでスタッフが相手をしてくれるはず!


参加費の件、ご理解とご協力をお願いします。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索