【大会告知】第14回SIP杯のおしらせ
2011年9月29日コメント (5) 少し間隔が空いてしまいました。第14回SIP杯の告知です!
イベント盛りだくさんだった夏も過ぎ、サイコドライブ/ヘイルブリザード登場後初のSIP杯となります。会場などに大きな変更はありません。
外がめっきり涼しくなってきましたので、体調管理だけはじゅうぶん気をつけて下さい。たくさんのご参加、お待ちしています。
◆第14回 SIP杯◆
■開催概要
日時:10月16日(日曜日)
時間:10:00~16:30(9:30開場、10:00~10:30参加受付)
場所:中央区民センター、つどいA
参加費:高校生以下無料、大学生以上300円(割引あります。下部※参照)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
・会場へのアクセスは各自ご確認願います。
・駐車場は中央区役所(区民センター向かい)の駐車場を利用できますが、駐車可能台数には限りがありますので、公共交通機関の利用を推奨しています。
・中高生の方は年齢確認のできるものをお持ちください。受付で提示を求める場合があります。
※ご家族、ご兄弟が一緒に参加される場合、大学生以上の方はそれぞれ参加費50円を割引いたします。
■進行スケジュール
・09:30~ 開場
・10:00~10:30 大会受付
・10:50~11:20 1回戦
・11:30~12:00 2回戦
・12:00~12:55 昼休憩
・13:00~13:30 3回戦
・13:40~14:10 4回戦
・14:20~14:50 5回戦
※あくまで目安であり、対戦の進行状況次第で若干前後する可能性があります。
■レギュレーション
デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
使用可能カード:LEGEND~BW。および、LEGEND初弾以降に販売(配布)された構築済みデッキやプロモーションカード。スターター等のシリーズ区分についてはトレーナーズウェブサイト内「ポケモンカードゲームの商品のよびかたついて」(ttp://www.pokemon-card.com/series_category.html)をご参照ください。
大会形式:スイスドロー。勝ち点は勝利(3)、敗北(0)。
試合時間:30分。
※大会全般について
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA&B入り交ざっての大会です(オープン)。カテゴリAのプレイヤーには、同カテゴリプレイヤー間の順位に応じて賞品を分配する予定です。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。サインドカードの使用はカードのテキストが判読できれば問題ありません。
・大会を通じてデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせは、うきにん:ukininsアットマークhotmail.com(PCメール。アットマークを記号へ変更してください)まで。
・上記の進行スケジュール、レギュレーションは変更される場合があります。その場合はここで告知しますので、参加予定の方は定期的にご確認願います。
イベント盛りだくさんだった夏も過ぎ、サイコドライブ/ヘイルブリザード登場後初のSIP杯となります。会場などに大きな変更はありません。
外がめっきり涼しくなってきましたので、体調管理だけはじゅうぶん気をつけて下さい。たくさんのご参加、お待ちしています。
◆第14回 SIP杯◆
■開催概要
日時:10月16日(日曜日)
時間:10:00~16:30(9:30開場、10:00~10:30参加受付)
場所:中央区民センター、つどいA
参加費:高校生以下無料、大学生以上300円(割引あります。下部※参照)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
・会場へのアクセスは各自ご確認願います。
・駐車場は中央区役所(区民センター向かい)の駐車場を利用できますが、駐車可能台数には限りがありますので、公共交通機関の利用を推奨しています。
・中高生の方は年齢確認のできるものをお持ちください。受付で提示を求める場合があります。
※ご家族、ご兄弟が一緒に参加される場合、大学生以上の方はそれぞれ参加費50円を割引いたします。
■進行スケジュール
・09:30~ 開場
・10:00~10:30 大会受付
・10:50~11:20 1回戦
・11:30~12:00 2回戦
・12:00~12:55 昼休憩
・13:00~13:30 3回戦
・13:40~14:10 4回戦
・14:20~14:50 5回戦
※あくまで目安であり、対戦の進行状況次第で若干前後する可能性があります。
■レギュレーション
デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
使用可能カード:LEGEND~BW。および、LEGEND初弾以降に販売(配布)された構築済みデッキやプロモーションカード。スターター等のシリーズ区分についてはトレーナーズウェブサイト内「ポケモンカードゲームの商品のよびかたついて」(ttp://www.pokemon-card.com/series_category.html)をご参照ください。
大会形式:スイスドロー。勝ち点は勝利(3)、敗北(0)。
試合時間:30分。
※大会全般について
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA&B入り交ざっての大会です(オープン)。カテゴリAのプレイヤーには、同カテゴリプレイヤー間の順位に応じて賞品を分配する予定です。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。サインドカードの使用はカードのテキストが判読できれば問題ありません。
・大会を通じてデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせは、うきにん:ukininsアットマークhotmail.com(PCメール。アットマークを記号へ変更してください)まで。
・上記の進行スケジュール、レギュレーションは変更される場合があります。その場合はここで告知しますので、参加予定の方は定期的にご確認願います。
コメント
前回の大会では参加できませんでしたが、今回は予定が空いているので参加しようと思います。
とりあえず、15日にジムチャレ(ミント帯広店)に参加し、16日にSIP杯に出場する予定です。
会場が以前と違うような気がしますが、前に出場した時は散々だったので、今回はいろいろと考えてみたいですね。
8日のジムチャレ(北グリ)では、殿堂ルールで使用する予定のエンブフォレトスの完成型がまだ出来上がっていないので、殿堂ルールでの対戦はいったん引っ込みたいですね。
とりあえず前回のジムチャレでハーフ1位になったグラードンデッキを組んだので、それをちょくちょくいじってハーフに出場したいと思います。
オポ値の関係を考えると、SIP杯でベスト4に入るには、5連勝か4勝1敗でスイスドローを終える必要がありますか・・・。
しかし、3勝2敗でも、可能性はあるかもしれません。僕の計算だと参加者16人の時、全勝者が出た場合は4勝1敗が2人、潰し合って全勝が居なくなっても4勝1敗が3人になる可能性があるので。
手元にあったツールで調べたところ、3連勝の後の2敗が一番オポで上位に入りやすいようなので、多分3連勝すればベスト4には入れるでしょう…。
ベスト4に入るとデッキ公開との事なので、実力で頑張って上位に行こうとは思ってます。以前出場した時は強敵のイソ!さんに初戦で当たって負けたので、強敵との対戦は覚悟、という事で。
今回も参加いたしますので、よろしくお願いします。
お待ちしています。おおむね1敗までなら4位以内に入れるようです。先攻後攻やコインなど、運を味方につけることも大事ですね。
>>i.fさん
了解しました。適宜対応いたします。
>>ハル父さん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。ガウくんにはお大事にとお伝えください。
当日、雨だったら参加できるかもしれません。