大会まで1週間を切りましたので、先に次回SIP杯の正式な告知をアップします。
 BWシリーズがさまざまな話題を引き連れながらも本格的に始動しました。したがいましてSIP杯も、新ルール適用のLEGEND~BWレギュレーションに移行します。

 今大会は新弾発売直後ですので、プロキシカードの使用が可能です。プロキシカードを使用する予定の方は、下記「プロキシについて」をご覧ください。
 また、サイドイベントとして、BWどちらかを用いたドラフトを開催する予定でいます。スイスドローを何回戦まで行うかも含めて、当日の様子を見つつ決めたいと思います。


◆第7回 SIP杯◆

■開催概要

日時:12月23日(木曜日・祝日)
時間:10:00~16:30(9:30開場、10:00~10:30参加受付)
場所:中央区民センター、つどいA
参加費:高校生以下無料、大学生以上300円(割引あります。下部※参照)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。

・会場へのアクセスは各自ご確認願います。
・駐車場は中央区役所(区民センター向かい)の駐車場を利用できますが、駐車可能台数には限りがありますので、公共交通機関の利用を推奨しています。
・中高生の方は年齢確認のできるものをお持ちください。受付で提示を求める場合があります。
※ご家族、ご兄弟が一緒に参加される場合、大学生以上の方はそれぞれ参加費50円を割引いたします。


■進行スケジュール

・09:30~ 開場
・10:00~10:30 大会受付
・10:55~11:20 1回戦 
・11:35~12:00 2回戦 
・12:00~13:00 昼休憩 
・13:05~13:30 3回戦 
・13:45~14:10 4回戦 
・14:25~14:50 5回戦

※当日の参加人数と希望次第では、スイス4回戦までで切り上げてサイドイベントに移行することも考えています。


■レギュレーション

ジュニア&シニア&マスター:オープン60枚。サイド6枚戦。
使用可能カード:LEGEND~BW。および、LEGEND初弾以降に販売(配布)された構築済みデッキやプロモーションカード。スターター等のシリーズ区分については、トレーナーズウェブサイト内「ポケモンカードゲームの商品のよびかたついて」(ttp://www.pokemon-card.com/series_category.html)をご参照ください。
大会形式:スイスドロー。勝ち点は勝利(3)、引き分け(1)、敗北(0)。
試合時間:25分。

※大会全般について
・勝ち点が同点の場合(タイブレイカー)、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数で順位の上下を決定します。
・ジュニアクラスのプレイヤーには、同ジュニアクラスプレイヤー間の順位に応じて賞品を分配する予定です。
・「終了コール時のプレイヤー」の次のプレイヤーの番が終わるまでを制限時間内とします。その番が終わった時点で取ったサイドの多いプレイヤーをゲームの勝者とします。お互いのサイドが同数の場合、そのゲームは引き分けとなります。


■プロキシについて
・今大会は新弾発売直後のため、プロキシカードの使用が可能です。
・実物のカード(またはカードの画像)をコピーしたものを、台紙となるカードと一緒に(または台紙となるカードに貼り付けてから)スリーブに入れてご使用ください。
・スリーブの中身があまり厚くならないようご注意ください。


■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。サインドカードの使用はカードのテキストが判読できれば問題ありません。
・大会を通じてデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせは、うきにん:ukininsアットマークhotmail.com(PCメール。アットマークを記号へ変更してください)まで。

・上記の進行スケジュール、レギュレーションは変更される場合があります。その場合はここで告知しますので、参加予定の方は定期的にご確認願います。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索