ひとまずレシピから。

1: アルセウス[草](DPt4S)
2: アルセウス[炎](DPt4S)
1: アルセウス[水](DPt4B)
1: アルセウス[雷](DPt4S)
1: アンノーンQ(ポケモンのどうぐ)
1: アルセウス[超](DPt4S)
1: アルセウス[闘](DPt4B)
1: アルセウス[悪](DPt4B)
1: アルセウス[鋼](DPt4B)
4: アルセウス[無](DPt4B)
6: アルセウスLV.X(DPt4B)

4: ハマナのリサーチ
3: シロナの想い
4: アルティメットゾーン
2: ポケギア3.0
4: ポケモンコレクター
3: モノマネむすめ

1: 草エネルギー
4: 炎エネルギー
1: 水エネルギー
2: 超エネルギー
2: 闘エネルギー
2: 鋼エネルギー(基本)
4: コール・エネルギー
4: ダブル無色エネルギー


 もうそろそろ使い納めな感が強いので、思うところの多いデッキですし大会までのつなぎとして公開してみましょう。新弾はおろかロストリンクにすら完全未対応。勝てない相手は多いですが、使っていてかなり面白いデッキですし、ポケカのデッキの大事な要素がいろいろ詰まってるデッキでもあります。そして意味もなくレシピが長いですが仕様です。以下にちょっとした解題みたいなものを書いてみます。

・ハマナ4コレクター4コール4
 デフォルトですね。特に削る要因はありません。ポケギア2は、引ければ最強のコレクターを引くための必死の抵抗のようなものです。ミカルゲとラフレシアを考慮してグッズを削ったこのデッキにおいて、汎用性を考えた上でデッキ内唯一のグッズでもあります。

・はじまりの扉0
 採用しているレシピは多いようですが、単純にカードパワーの問題です。入れるならポケギアと差し替えです。序盤にはベンチの穴埋めに、後半は特定のアルセウスを引いてくるために使えるカードですが、ドローソースに割ける枚数の少ないこのデッキにおいて、ただの1対1交換のカードは端的にスペースの無駄です。トラッシュ回収のカードが入ってるならまた別ですが(山に回収→山札から引くラインが見える)、トラッシュ回収を取っていないので必要性は非常に薄くなりました。

・トラッシュ回収カード0
 ある意味個人的な好みですが、まず基本エネがロストゾーンに飛ぶために効果が薄く採用していません。基本エネを削ってトラッシュ回収カードを入れてもそれは同じことです。もし入れるなら夜のメンテナンス2という結論に落ち着いていますが、このようなドロー能力の低いデッキにおいて、初手から序盤にかけて無駄カードを手札に抱える可能性があるのは大きすぎるデメリットです。特定のアルセウスは回収できなくなりますが、アルセウスデッキ自体だいたいどこを引いても戦えること、またバトル場無視の戦術が取れることなど、対戦中の柔軟なプレイ次第でサイドを引ききることはいくらでも可能です。

・シロナ3ものまね3
 前述のとおりドロー能力のたいへん低い(加えて、ドローソースに割けるスペースが少ない)デッキのため、シロナの8枚で一気に消費した手札をリカバリする方法を採用しています。ものまね3はドローソースのスペースとして何でもいいですが、インタビュアーに1枚差し替えるのが個人的なお気に入りです。新理論など、ものまねの代わりになるカードも多いですしね。

・エネ20枚
 ロストゾーンにどんどん飛んでいくのでこの枚数です。加えて、どこを引いてもそこそこ戦えるというデッキのコンセプトを保持するために、鋼エネと超エネと草―闘エネが入っています。鋼エネはスチールバリア→80Dワザという流れがガブレンに対して強かったのですが、別の色に差し替えてもまったく問題ないでしょう。

 他にもいくつか小ネタはありますが、だいたいはこんな感じです。カード1枚1枚の重要性やドローとハンドアドバンテージの関係など、普段のデッキでは見えずらいことが色々見えてくる非常に面白いデッキでした。たまに使うと、まったく別のカードゲームをプレイしているような気になれます。ひとには全くお勧めのできないデッキですが、デッキ晒しなんて叩き台にするためのようなものですので、普段のデッキ構築を考える一助になれば幸いと思います。

コメント

nophoto
武蔵
2010年7月10日22:38

こんばんは
来年レギュ落ちがあってもDPのみと考えているのは、私だけでしょうか?
アルセウスの光臨は発売からまだ一年ぐらしですから、
カイリキーが落ちてからむしろアルセウスの台頭と考えています

nophoto
まつちよ
2010年7月11日0:11

こんばんわ。
アル単は、使ってて非常に楽しいデッキで、実ははまっています。
私と微妙にコンセプトが異なりますが、参考になります。

メガアローゼン杯(旧うきにん杯)
2010年7月12日20:16

>>武蔵さん
今回のレシピでも対カイリキーは完全に捨ててますね。アンGはもちろん入れても良いのですが。ひょっとしたら僕も、カイリキーがレギュ落ちすればまたアルセウスに目を付けるかもしれませんw

>>まつちよさん
アルセウスは組むときのコンセプトが重要になるデッキですね。僕もウェブ上で他の方のアルセウスデッキを見てなるほどと思った経験が何度もありますし、それぞれの組み方にメリットデメリットがあります。どれを選択するかは、最終的には自分の経験と勘だと思います。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索